🥜 岡山県A市から千葉県K市へ

結論から言えば、3年間かけて段階的に千葉県K市に戻ります。
2025年3月までに息子が先に戻り、2026年3月までに妻と娘が
2023〜2026年まで私は両方を行き来する予定です。

岡山県が嫌いになったわけではありません。
子どもの成長・仕事の環境・周りの理解、移住当初と比べ変化が出てきたので
家族会議の結果、千葉県に戻ることを決めました。

素晴らしい景観がある地方に移住、終の住処にすることも考えましたが理想と現実は違います。
地方移住を考えている方は参考にしてみてください。

① 仕事
移住後、東京に本社があるIT系会社の岡山支社に入社しました。
元々は自分の会社でWEB系の制作をしていましたが
地方は単価が安く地元の印刷広告会社などと繋がりが強いのがネックでした。
会社でのポジションが上がれば本社に出向く回数も増えていきます。
リモートワークとはいえ毎週のように東京出張があるので地方在住が大変になってきたのです。

岡山県は車の製造関係の職が多いです(三菱やマツダの製造工場があるため)
周りの方は車の製造関係かJFE関係の方たちばかりでした。

② 教育
息子は自宅通学圏内の国立大学に進学したとはいえ就職は首都圏を希望
娘も同じく首都圏の大学に進学希望
子どもの教育のために移住したのであってその目的が達成されつつあります。

能開センター・日能研など、小中学生の塾環境としては高レベルだと思います。
但し、選べる大学は少ないので優れた学生の大半は大阪や東京に進学します。

③ 老後
夫婦50代に入ります。あと10年も働けば定年です。
老後を考えると岡山県A市では車がないと生活は出来ません。
老後の生活がしやすいことを考えると千葉県K市になりました。

とにかく高齢者マークの運転が多く目立ちます。
運転マナーについてはノーコメント…。 押しボタン式の信号は青でも渡れない。

④ 環境
移住当初は周辺にお店も多く、地元の食材を使った美味しい飲食店を探すのが楽しみでした。
新型コロナウィルスが蔓延した頃からバタバタとお店が閉店してしまい外食&買いもの難民に…
反面、工場などが多く誘致されアジア系の外国人が目立つようになりました。

新型コロナウィルスで大きく変わりました。
工場や倉庫が多く誘致されたので残念ながら治安は良いとは言えません。

⑤ よそ者
結局のところ、地元の方から見れば移住者は「よそ者」です。
震災当時は周りからの理解もあったのですが、あれから10年も経過すると周りは忘れてしまいます。
夫婦どちらかの地元であれば問題はなかったと思うのですが
私たちのようにどちらも地元外だと完全な「よそ者」として扱われてしまいます。
報道されているように移住者が地元民とトラブルになることは多いのですが
田舎であればあるほど地元民の保守的な考えは強いものがあります。

自治会にも1X年ほど入って、役員や当番もしていたのですが…
地方移住を考えるなら自治会との付き合いも考えてください。